カテゴリ
以前の記事
画像一覧
ブログパーツ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログジャンル
|
今日はいよいよ、ベルリンの市議会選挙が行われます。
私は選挙権がないので、見ているだけではありますが 今回は、旧東ドイツ地区を中心に、票をグイグイと伸ばしている右派ポピュリスト党AfD(ドイツのためのもうひとつの選択)がどこまで食い込んでくるかに注目が集まっています。 彼らが支持を集めている理由はやはり難民受け入れ政策への反対姿勢ですが、 「反メルケル」、「反EU」、既存の政党に反対する姿勢が受けたのだと思います。 正に「オルタナティブ」。 しかし党首Petryや、党員von Storchは「不法にドイツ国境を越えようとする難民は(非常時なら)相手が丸腰でも女性でも(子どもでも)撃っていい」と発言したり、やはり怖いものが見え隠れします。 ドイツにはポスターを貼る選挙掲示板がないので、街頭とかにがんがんポスターがくっつけられていきます。 党によって、それぞれポスターデザインのカラーが異なり、地区によってもデザインを変えていたり。面白かったので、ちょこちょこ写真を撮って比較してみました。 デザインだけを見ても、けっこう政党のカラーが表れていると思います。 SPD ベルリン市長、ミヒャエル・ミュラーが属するSPD(ドイツ社会民主党)は シリアス路線。かっちりライトアップしてグレーバックに影を映して撮ったポートレートに、ゴシック体で控えめに名前を入れて。 ![]() ![]() Grüne 今回躍進が期待される、Grüne 緑の党は、自然光で撮ったようなスナップショット的なカットが多かったです。そして自然を感じさせるグリーンいっぱいの背景。 面白かったのが、クロイツベルクとかでは、おなじみのひまわりがついた「緑の党」のロゴが目立たない、独自デザインだったこと。なんで変えたんでしょうかね? 人によっては、70年代風のイラストポスターだったりして、いかにも緑の党〜!でした。 ![]() ![]() CDU メルケル首相のCDUは鉄板、いかにも選挙ポスターという感じ。右上にCDUのロゴ、名前はオレンジ色で大きめそれにステッカー風に「Starkes Berlin」(強いベルリン)。何が強いのか具体策よくわかりませんが、ほかには街の風景をバックに入れたものなども。あまり統一感はないです。 ![]() ![]() Linke 今回、CDUに対抗する意味で票を伸ばすのではないかとも言われている左派政党Linke。モノクロ写真に大きな赤文字でスローガンを入れる、独自路線を行ってます。 ![]() FDP 今回なんだか目立ちまくっていたのが、FDPのこの人のポスターです。他とは全く違う、飛ばしたデザインです。しかも、この方、顔まで3Dイラスト化してて、何がどうしてこうなってしまったのか、彼は何を求めていたのか知りたいです。。。。 ![]() Piraten 前々回だったか?メルケルに対抗してぐぐっと票を伸ばしたPiraten海賊党。大麻の自由化とかいつも独自の路線を行く、ヤングでフリーダムな雰囲気が売りの政党(?) 何のポスターなんだか?という感じの、一見雑っぽいデザインで目立っていました。ここもフリードリヒスハインとかの地区では、全く別のデザインのポスターでした。 ![]() ![]() AfD 選挙ポスターのデザイナーがドイツ国内では見つからなかったらしいAfD(ドイツのためのもうひとつの選択)。「ベルリンには、●●が必要だ!」という主張が大きくかかれたポスター。 例えば>きっちりとしたルールが必要だ、将来が必要だ、など。 ![]() ほとんどの地区で、破かれたりしないようにでしょうか、一番高いところに取り付けられていたのが印象的でした。 ![]() ![]() 面白かったのは、これらのAfDのポスターの上にまるで「虹色のゲロ」を吐きかけるかのようなデザインのポスターが取り付けられていたこと。かなりの高さにわざわざ取り付けているんです。 ![]() ポスターにはAfDを揶揄するように「オルタナティブ?(もう一つの選択?)ベルリンを助けよ!」の言葉が。 Jusos、SPDの若手チームのポスターです。 、、、、、市内中心部を離れ、ホーエンシェーンハウゼン地区に行く機会があったのですが、駅を降りるなり、中心部の通りが全て極右政党NPDのポスター。 ![]() これもまたベルリンなのです。 最後に、選挙ポスターを風刺したポスターもご紹介。 「ここにポスターを貼れます(ぶら下げられます)」という文章をもじって「ここにナチスをぶら下げられます」と。。。 Die Partei は風刺政党です。 ![]() さあ、どんな開票結果になるか…… 意外な結果なのか、ほっとするのか、怖くなるのか。ベルリンの街がこれからどうなっていくのかにも大きく関わっていくであろう、見守っていきたいと思います。
by berlinbaubau
| 2016-09-18 08:48
| ドイツのこと
|
ファン申請 |
||